京都祇園祭限定の絶品グルメ!フォアグラオムレツや人気のスイーツ

食事 お祭り

年に1か月のあいだ、開催される祇園祭。

大きなお祭りだからこそ、そこでは様々なグルメを楽しみたいですよね。

祇園祭には、旅行会社の様々なツアー旅行でも
訪れることができますが、

やはり、お祭り当日には、昼食・夕食が設定されていない場合が多く、
それぞれがそぞろ歩きをしながら、
好みのグルメを楽しめるようになっています。

祇園祭の外せないグルメを調べて、
お祭り当日を120%、満喫しましょう!

 

 

いちばんの有名どころ「イルコルティーレのフォアグラオムレツ」

祇園祭のグルメと聞いて、どの特集でも
必ずといっていいほど語られるのが、
このイタリアンレストラン、「イルコルティーレ」
フォアグラオムレツです。

フォアグラオムレツ

 

レストラン自体は、本格的な南イタリア料理を楽しめるお店ですが、
宵山ではこの「フォアグラオムレツ」が店頭で実演販売され、
大人気を博しています。

 

フォアグラオムレツなんて、東京でもめったにお目にかかれない
素敵なグルメですね!

 

住所:下京区四条新町下ル四条町365−1
(大船鉾と船鉾の間、新町通です)
店頭販売期間:7/14~16 夕刻~
値段:¥500-(2014年に変更があるかは不明)

 

 

 

京都の暑さにうれしい! 「おたべちゃんアイスモナカ」

 

京都といえばやはり、お菓子は「おたべ」ですが、
八つ橋の枠を飛び出して、
おたべちゃんがアイスモナカになりました。

 

祇園祭限定と聞けば、食べずにはおれません。

 

おたべちゃんの顔のついたかわいらしい最中の中に、
生八つ橋と抹茶アイスの入った、京都らしい一品です。

 

住所:中京区新町通錦小路上ル
(南観音山の目の前、おたべ新町店)
販売期間:7/14~16 夕刻~
価格:¥300-(2014年に変更があるかは不明)

 

おたべちゃんアイスモナカ

 

 

 

祇園祭1日だけ作られる! 「行者餅」

そもそもこの日しか、製造しないというから驚きです。

 

16日の宵山の日だけに製造、販売される
「行者餅」という和菓子があります。

行者餅

 

販売元の、「柏屋光貞(かしわやみつさだ)」は、
江戸時代、文化3年創業という老舗。

 

そして、このお菓子は、文化3年に当時の当主が、
霊夢の導きによって作りはじめ、

現在に至るまで潔斎をしてから作られるという点で、
ただの「宵山限定のお菓子」ではありません。

 

行者餅2

中は、求肥と白みその上品なお味。

 

7月1~10日に、予約が必要ですが、
数に余裕があれば、当日の朝などに連絡しても
取り置きをしてくれるという話もあります。

 

ただ、あくまでも余裕が「あれば」という話で、
2013年には「予約のみ」の看板が出たとか。

 

早めの電話を忘れずに。

 

住所:京都府京都市東山区安井毘沙門町33-2
販売期間:7/16のみ(7/1~10の間に要予約)
TEL:075-561-2263
価格:¥350-(1個)

 

 

 


いかがでしたか?

京都祇園グルメの中でも、結構宵山、宵々山の時期しか
楽しめないものがたくさんあるんですね。

 

ここでご紹介したもののほかにも、さすがは古都京都。

 

日本の繊細な味を脈々と受け継ぐこの地域には、
安価なものから高価なものまで、
おいしいものがわんさかとひしめいています。

 

是非、祇園祭を訪れて、
眼とおなかをいっぱい保養し、厄除けといたしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました