何をすればいいの!?花粉症の対策と心得!マスクや眼鏡も使おう

花粉症対策 病気

どれほど気をつけていたとしても、
花粉症になる可能性を100パーセントなくすことはできません。

もし花粉症になってしまったら、
どんな対策をしたらいいのでしょうか?

 

 

最善策は「逃げる」だけど…

花粉症というのは免疫系の誤作動なので、
理論上は完治することはありません。

 

しかし、花粉に触れることで症状が出るということを踏まえれば
症状を軽減させることはできます。

 

中でも一番有効な策が「逃げる」ことというのは
花粉症の患者さんたちが異口同音におっしゃっています。

 

実際、夏から秋にかけての花粉症では
イネ科やキク科などの背丈の低い
花粉の飛散範囲が狭い植物が原因となっていることが多いので、

その植物の群生地はなるべく避けて通ることで
症状を抑えることが比較的容易にできます。

 

ところが、春のスギ花粉症の場合、
スギ花粉の飛散が数十キロの範囲に及ぶことを考えると
日本国内なら北海道か沖縄、あるいは外国にまで
逃げないと効果はあらわれないでしょう。

 

一番有効な策は、一番現実的でない策とも言えそうです。

 

関連記事
・辛い季節を乗り切ろう!花粉症対策グッズを紹介!やっぱり眼鏡とマスクが大人気
・いくらかかるの?花粉症対策のための予防注射。費用や時期は?

 

 

花粉を家に持ち込ませない!

というわけで、方針としては
「できるだけ自宅を花粉のない安全地帯にする」
事が現実的な策と言えるでしょう。

 

このために必要な行動指針はふたつです。

  1. 花粉を自宅に入れない
  2. 入ってきた花粉は出す

 

まず、花粉情報をチェックしておくことは大切です。

 

多い日はできるだけ外出を控えるなど、
入念に対策を取る必要があります。

 

外出時には、花粉を体内に取り込まないような格好を心掛けましょう。

花粉症対策

 

実際にここまでやるのはなかなか難しいかもしれませんが、
めがね、マスクを中心に、程度に応じて選んでくださいね。

 

 


外出から帰宅したら玄関で花粉をはたき落としてから入りましょう。

顔や手にも花粉は付着していますから、手洗いや洗顔もお勧めです。

 

洗濯物や屋外で干した布団にも花粉は着いてしまいます。

乾燥器などを活用しつつ、干したい場合には飛散量が少ない午前中にして、
取り込むときにはたいたり掃除機で吸ったりするのが良いでしょう。

 

換気は大切ですが時間をえらび、室内はこまめに掃除しましょう。
空気清浄器も活用して、花粉がないきれいな空気を保つことが重要です。

 

寝ているときに花粉を吸いこんでしまうことも多いので、
夜、シャワーやお風呂に入って身体の花粉を落とし、
ベッド周りを湿らせたティッシュやタオルで軽く拭き取っておきましょう。

 

関連記事

・ルイボスティーが花粉症対策に効果あり?花粉症に効果があるとされる飲み方
・花粉症の対策にヨーグルトの乳酸菌が効果的!?乳酸菌LG21とは?食べ続ける期間はどのくらい?

 


難しいことは必要ありません。
花粉からどう身を守るかという基本線に沿って
自分なりの工夫をしてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました