暑い夏がやってきましたね。
子供を海やプールに連れて行く機会が
増えていくのではないでしょうか。
幼稚園や保育園に通っているお子様も、
プールや水遊びの時間が設けられていますよね。
そんな時期に流行しだすのが「プール熱」です。
どんな症状に気をつけたらいいのか、しっかり知っておきましょう。
プール熱とは
プール熱は正式名称を「咽頭結膜熱(いんとうけつまくねつ)」といいます。
プールの水を介して感染ることが多いため、
一般的には と呼ばれることが多いのです。
気づいたときには幼稚園・保育園で
アデノウイルスの感染が広がっていたなんてこともよくあります。
プール熱の症状は?
病名のとおり、のどや結膜(目)に症状が出やすい病気です。
以下に主な症状をあげていきますので、
当てはまるようであればすぐに小児科を受診してください。
のどが腫れる
アデノウイルスに感染すると、
のどが腫れてくると、高熱が出やすくなったり、
食事をとるのが痛くなるので食欲がなくなったりします。
赤ちゃんの場合は痛いという主張ができませんが、
いつもより哺乳量がはるかに少ない、
かなり機嫌が悪い、という場合は注意しましょう。
目やにが出る
こちらも病名のとおり、結膜に影響が出ます。
結膜炎の症状が出るようになり、
目が充血している、腫れている、目やにが出る
などといった症状がみられたら注意しましょう。
赤ちゃんの場合は結膜への症状がみられない場合もあります。
もしくは目が少し充血するだけ、ということも多いです。
熱が高い
のどが腫れるということも原因のひとつですが、
アデノウイルスに感染すると高熱が出やすくなります。
ただの風邪であれば38度前後くらいにしか上がりませんが、
プール熱の場合は39度を超えることも珍しくありません。
高熱が初症状として現れるということはほぼありませんが、
のどや目の症状に加えて高熱が出た場合は、
アデノウイルス感染の疑いが強まるといえます。
症状が似ている「流行性結膜炎」
プールの時期になると、
が流行るということもあります。
こちらも目が充血したり目やにが出たり、
その影響で熱が出ることもあります。
症状が似ているために自分では判断が難しいものですが、
少しでものどに違和感がある場合や、
食欲がないという場合には必ず医師に伝えましょう。
アデノウイルスに感染している子供から
感染るということが最も多い感染病ですが、
潜伏期間が1週間近くあるということで、
感染に気づくことが遅れて周囲に感染してしまうということが多々あります。
一度流行りだすと、気づいたときにはすでに
感染していたということがありますので、
症状に気づいたらすぐに小児科を受診してください。
コメント