熱中症の症状と対策!効果がある飲み物は?症状の分類は?

熱中症 病気

軽く見ていると命に関わる病気、熱中症。
昨今では、所ジョージさんなども熱中症で搬送されるなど
ばかにできない症状として注目されています。

熱中症の症状とは一体どのようなものでしょうか。
熱中症の対応策もあらためて確認しましょう。

 

熱中症の種類

日差し

熱中症というのは、暑い環境下で起こる健康被害の総称です。

 

熱中症の内容を詳しく見ると、
「熱失神」「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」
の4種類に分類されます。

 

【熱失神】
暑さで血管が拡張し、一時的に血圧が下がることで、
めまいや失神を起こしたり、顔面が蒼白になる状態をいいます。

 

【熱けいれん】
汗をかいたのに、水分補給と称して水だけを補給し、
ナトリウム(塩分など)を補給しなかったために
足や腕、腹部に、痛みを伴うけいれんを引き起こす状態です。

 

【熱疲労】
大量の汗をかき、水分補給をせず
いわゆる、脱水症状を起こした状態をいいます。

倦怠感や、おう吐、頭痛、
集中力や判断力の低下が起こります。

 

【熱射病】
体温が上昇し、中枢機能に異常をきたした状態です。

体温が高く、反応が鈍い、言動が不安定などの意識障害があり、
ショック症状を起こすこともあります。

 

どの症状が起きているかによっても、
対策は少しずつ違いますので、
炎天下、トラブルが生じた場合には、
患者の状態を把握することがまず大切ですね。

 

 

時には命を左右する……熱中症への対処方法

 

熱中症の対処方法を知っておくことが、
時には命のゆくえを左右することもあります。

 

しっかりと確認しておきましょう。

まずは、患者の様子をよく確認し、
【熱射病】の状態に値するかどうかを判断しましょう。

 

体温が高いかどうか、意識障害があるかどうか、が
判断のカギとなるでしょう。

 

熱射病は、命の危険のある緊急事態です。

 

点滴での水分補給の必要性がある場合も多いので、
熱射病に遭遇したらすぐに、救急車を要請しましょう。

 

救急車到着までの間、患者の体温を極力下げることが重要です。

 

できれば、木陰や、クーラーのきいた部屋などに移動し、
全身に水をかけたり、濡れタオルで冷やす、

 

腋の下や大腿部の付け根などを、氷や水で冷やすなど
体温を下げる工夫をしましょう。

 

【熱けいれん】に該当する場合は、
通常は、生理食塩水(0.9%の食塩水)を飲んで
時間を置けば治ります。

 

また、【熱失神】と【熱疲労】の場合には、
涼しい場所に運んで、衣服を緩め楽にして、
水分補給をすれば、通常は治ります。

ただの水ですと体内のナトリウム不足までは解消されません。
そのため脱水症状のための専用水も販売されています。

 

しかし、いずれの場合も、

・患者に意識障害がある
・自力で水分補給、ナトリウム補給ができない
・様子を見ても症状が良くならない

というときには、迷わず救急車を呼びましょう。

 


熱中症が一番起こりやすい時期は、
梅雨どきのじめじめとした時期と、盛夏の8月。

 

しかし、7月や9月であっても、熱中症は多く起きていますし、
急に暑くなる6月の後半から、熱中症は急に増え始めます。

 

まだ大丈夫と油断せず、まずは水分補給などで「予防」すること。



そして、熱中症に遭遇した際には、
一刻も早く適切な対処をとることが、大切なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました