折り紙で簡単に出来る!サンタクロースの折り方を紹介

サンタの折り紙 クリスマス

冬も本番、クリスマスがどんどん近づいてきました。

お子様がいる家庭ではクリスマスパーティなんかも
計画しているのでは?

夢が膨らんで楽しいですね。

クリスマスパーティといえば
家中の装飾や飾りつけなど大変なこともたくさんあります。

飾りつけを全部購入していては
出費も痛いですよね。

そこで今回は
クリスマスツリーに飾ってもかわいいし
部屋の装飾にも使える折り紙アートをご紹介します。

 

サンタの折り紙

 

 

サンタクロースを折り紙で折ろう!

サンタの折り方解説した動画を紹介します。
やはり実際に見たほうが分かりやすいです。

 

 

こちらはサンタクロースの折り方です。

日本のサンタさんは赤い服を着ているのが一般的なので
赤い折り紙を使ってぜひトライしてみてください!

 

 

 

サンタさんといえば、一緒にプレゼントを運んでくれるトナカイですよね!

 

こちらは角が立派なトナカイの折り方のご紹介です。

 

動画のようなベージュのほかに、茶色の折り紙でもかわいいですよ!

 

顔を描く時はせっかくなので
赤いマジックでお鼻も忘れずに描いてあげてくださいね!

 

 

 

ツリーの飾りに使うなら、こんなプレゼントの折り紙はいかがですか?

 

これならたくさんあってもかわいいし
ツリーのバランスに合わせて
色の組み合わせも楽しめますね。

 

ピンクやオレンジなど余った色で作って飾っちゃいましょう!

 

 

折り紙苦手な方でも大丈夫!~初級編~

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

こちらは、サンタクロースなんですが
先ほどとは出来上がりが少し異なります。

 

動画でも紹介しているように、一番シンプルで簡単な折り方です。

 

お子様と一緒に折り紙をしたい!という方には
こちらの折り方がおすすめです。

 

三角のサンタさんもとってもかわいいですね!

 

 

 

折り紙に慣れてきたら挑戦~上級編~

 

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

 

トナカイの折り方なんですが
先ほどとは全く違う、立体的なトナカイです。

 

難しそうですね・・

 

でも動画を見ながらゆっくりやれば簡単ですよ!
慣れてきたらぜひ、挑戦してみてください!

 

 

折り紙だけじゃない!~はさみを使う編~

 

 

こちらはツリーの折り方です。

 

折るだけでなく、はさみを使うことで
折り紙の幅が広がりますね!

 

はさみは危ないので、お子様と一緒にチャレンジするときは
十分な注意が必要です。

 

 


いかがでしたか?

 

クリスマス時期にみんなで折ると楽しい折り紙のご紹介でした。

 

実際に使うところがなくても、
折り方を知っているだけでとっても話題性があります。

 

パパが折り紙でサンタさんを折れたら
きっとお子様は大興奮することでしょう!

 

素敵なクリスマスをお過ごしください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました