敬老の日というと、毎年何を贈っていますか?
おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶものを選ぶのは、
なかなか難しいものですね。
年に数回しか顔を合わせない方は特に悩むところでしょう。
今年の敬老の日には、花を贈ってみませんか?
敬老の日っていつ?
元々は9月15日と定められていましたが、
ハッピーマンデー制度によってかわりました。
老人を敬い、長寿を祝う日ということで、
一般的にはおじいちゃんおばあちゃんに
会いに行ったり食事に行ったり、
プレゼントを贈ったりする習慣がありますね。
プレゼントの定番は?
敬老の日のプレゼントというと、
食品や衣服が定番となっているようです。
そこに小さな孫ちゃんからの手紙や
似顔絵などが付けられると、
おじいちゃんおばあちゃんはとても喜ぶでしょうね。
また、物としてのプレゼントだけではなく、
孫も一緒に3世帯での旅行というのも
最近では定番化しつつあるようです。
3世帯旅行を対象にしたツアーなども
人気が高くなっています。
花がオススメ!
理由は、植物を育てることは癒し効果がある、
育児から離れたおじいちゃんおばあちゃんに、
オススメの花をいくつか紹介しますね。
誕生花
まずオススメなのが誕生花ですね。
おじいちゃんおばあちゃんの誕生日に合わせた
花を贈りましょう。
時期によっては花がない場合もありますので、
確認が必要です。
ドラセナ
和名を
といって、長寿の木として知られています。
幸福の木とも呼ばれることがあります。
ホームセンターなどでも比較的簡単に入手できますし、
手入れもしやすいので育てやすいです。
![]() 送料無料 観葉植物、鉢カバー付の幸福の木 優しい葉っぱをプレゼント・お祝い・法人ギフトに。… |
カンパニュラ
和名を
といいます。
もちろん、花言葉もきちんと伝わるように、
メッセージカードなども一緒に渡しましょう。
![]() ★花苗 カンパニュラ ソリドラアイーダP 登録番号12095号 1株 【ポット/宿根草/多年草/カンパニ… |
ミニ盆栽
盆栽を趣味としているおじいちゃんおばあちゃんも
いるかもしれませんが、
小さな鉢にコケと一緒に入っていて、
水を上げるだけで済むので、手入れが簡単です。
緑が多いので、ヒーリング効果も期待できます。
中には動物の形などをあしらったものもありますので、
可愛らしいものを選んでも喜ばれますよ。
![]() ☆手のひらサイズのちっちゃーいバラ☆【フラワーギフト 誕生日 お花 プレゼント お祝い 送料無… |
花を見るたびに孫を思い出す
普段遠くに住んでいるとなかなか会えずに、
寂しい思いをしているおじいちゃんおばあちゃんも
いらっしゃることでしょう。
そんなとき、大好きな孫から届いた鉢花があると、
それだけでも嬉しい気持ちになれるのではないでしょうか。
鉢花も大切に育ててもらえるので、
きっと素敵な綺麗な花を咲かせてくれることでしょう。
コメント