節分といえば豆まき!
でもコンビニが全国各地にできてから、
“恵方巻き”という文化が広がりました。
各コンビニでは、
趣向を凝らした美味しい恵方巻きが!
しかも事前予約で、
会社や家族で食べる分が確保できますね。
でもコンビニ恵方巻きって、
じつはどんな違いが?
各コンビニの恵方まきの違い、
予約時期などまとめてご紹介します!
ローソン
ローソンの恵方巻きは、
京都清水寺でご祈祷された海苔を使用!
美味しい上に、
縁起までよいということですね。
数量限定なのは、
ですが、
毎年人気なのは“牛すき太巻き”!
ほかのコンビニに“牛しぐれ”が多い中、
食べ応えのあるお肉がぎっしり。
香ばしいゴマがご飯に混ぜられ、
“かんぴょう”も入ってないので、
子供にも人気のようです!
ローソンの予約期間は、
2015年1月28日、
18:00までとなっています。
受け取りは、
1月31日から、
2月3日まで。
甘いロールケーキの恵方巻き、
は締め切りが早く、
1月26日の18:00まで!
インターネット予約はありません。
ファミリーマート
今年の“福”を、
美味しく頂く恵方巻き!
いつも人気の
もちろん恵方巻きでもやってくれるみたいです!
マグロのたたき身や、いくら、
ほたて、赤海老がぎっしり!
限定の !
地域限定はありませんが、
2種類のファミマプレミアムがあるので、
お好きなものが選べます!
ファミリーマートの予約は、
2015年1月28日、
9:00までとなっています。
受け取りは2月1日から3日まで。
地域によって予約票が違うので、
店舗でもらうかネットでダウンロードしてくださいね。
セブンイレブン
セブンッ、イレブンッ、
いい気分♪
というキャッチフレーズでお馴染み、
“セブンイレブン”!
毎年人気の恵方巻きには、
東北や北海道など地方限定も!
その中でも特におすすめなのは、
“こだわりの上恵方巻き”です!
まかれた穴子に美味しさの秘訣が・・・
なんと“二度蒸し”した“真穴子”を使用し、
ふっくらとした香ばしさが口に広がります。
さらに恵方巻きが苦手な子供に、
ココアクレープを使った、
も!
セブンイレブンの恵方巻きは、
店頭かネット予約。
店頭予約の締め切りは、
2015年1月28日まで。
商品受け取りは2月1日から3日まで。
ネット予約もできて、
“セブンミール”会員であれば、
自宅へ届けてもらう事も可能です。
商品によっては、
受け取りが2月1日の、
昼12時以降のものもあるのでご注意。
もともと関西で始まった、
“恵方巻き”という文化。
その年によってちがう方角を向き、
食べきるまで無言で、
願い事を思いながら食べる。
ちなみに2015年は“西南西”!
パソコンやスマホの、
GPS機能でも方角がわかるので、
恵方まきを食べる時に試してみましょう。
自分で作ると手間ですが、
手軽にコンビニ恵方巻きも、
いまはかなり美味しい時代!
各コンビニを比べて、
お好きな恵方巻きを見つけてください!
コメント