ハロウィンのシンボル、ジャック・オ・ランタン。
カボチャを使ってリアルなカボチャランタンを作ることも出来ますが、
場所を取るし、ちょっと面倒。
そんな人におすすめなのが、折り紙でカボチャランタンを作ること!
とても簡単だし、場所を取りません。
とってもかわいいカボチャランタンの折り紙レシピを紹介します。
カボチャランタンを折り紙で作る下準備
まず、用意して欲しいのはオレンジ色と折り紙とペンです。
オレンジはカボチャの色、ペンは顔を書くために使います。
折り紙の色を変えて、オリジリティ溢れるカボチャランタンを作ってもいいでしょう。
折り紙でカボチャランタンを作ろう①平面編
カボチャランタン折り紙には2種類あります。
平面と立体。それぞれ作り方は簡単だし、誰にでもできます。
まずは平面カボチャランタンの作り方から紹介しましょう。
折り紙を裏にして置き、上半分を長方形に折ります。
更に正方形に折ります。これで4つ折り状態になりました。
続いて、内部の白い部分に指を入れて、三角に折ります。
こんな感じです。もう片方も三角に折りましょう。
ここからは少し難しくなります。
先ほどと同じ要領で片面にふたつの三角形を作るのですが、
※三角形の両辺が大きな三角形の中心で合わさるように折ってください。
こんな感じになります。
すると、新しく出来た三角形の下側がはみ出してしまいますね?
この部分を上に折り上げます。こうして再び正しい三角形が出来上がります。
そして、三角形の両端を上の作業で出来た小さな三角形が
90度で合わさっている場所をめがけて折ります。
こうなるはずです。
続いて、上の画像のように、90度の部分を1センチほど折ります。
そして、残った大きな三角形の角を、はみ出していた部分の角に合わさるように折ります。
こうして出来た三角形も、※と同じように折ります。
こうなりますね。さらに画像のように半分に折り返します。
この状態で裏返すと、見事にカボチャが完成します。
顔を書いたら出来上がり!簡単ですね。
![]() 冨士製紙/阿波和紙/あわわし/手漉き和紙/無地/ムジ/七十色セット【折り紙(70枚)】【阿波和紙… |
折り紙でカボチャランタンを作ろう②立体編
立体カボチャランタンの作り方は、ぼんぼりの作り方に似ています。
説明するのが大変なので、以下の動画を参考に折ってください。
この動画の通りに折れば、立体カボチャランタンが作れます。
以上、カボチャランタンの折り紙での作り方を紹介しました。
ちょっとした空き時間で作ることが出来るのが利点ですね。
たくさん作れますし。
たくさん作ってたくさん飾ると、なかなかの迫力になると思いますよ。
子どもと一緒に作ると、楽しい時間を送ることが出来そうです。
家族のスキンシップにも活用してください。
コメント