一度買ったら、
6年間は確実に使う“ランドセル”。
もしくはその後に、
“おさがり”としてあげる場合も。
デザインや使い心地など、
長く使えるしっかりしたものがいいですよね。
でも、
ランドセルのポイントってあるのか??
そんなお悩みの方に!
“ランドセル”選びのポイントをご紹介!
デザインはやっぱり重要
大人が選んでしまってもいいけど、
ランドセルを使うのは“こども”。
なら、一番良いのは“こども”に選んでもらうこと?
でも子供の好みは、
けっこう早めに変わってしまいます。
デザインがイマドキと、
キャラモノを安易に選んでしまうと、
後々古くなってしまうことも・・・・
こどもだからと侮らないで!!
お姉さんやお兄さんになっても、使っていけるのかな?
使う本人と相談してみるのも、
選ぶポイント!
【安心の6年保証】【のし対応】ランドセル/ふわりぃ/クラリーノ/ふわり/男の子/チェック/黒/軽… |
耐久性が必要だけど、重すぎるのはNG?
学校に行くため長い期間、
たくさんの教科書を入れる“ランドセル”。
でも、丈夫だからとゴテゴテしていると、
重くて肩に負担がかかってしまうことも・・・・
そして重さの基本は、
だいたい1キロから1.4キロ。
なかには1キロ以内の軽量タイプもあり、
子供の体力に合わせて選べます。
でもランドセルは実際に背負った、
“体感重量”がとっても大事!
実際に背負ってみるのもいいかもしれませんね。
背負いやすさは機能でわかる!
背負いやすさって、
実際に背負ってみないとわからない?
でも今ではある“機能”で、
背負いやすさがわかります!
背中に隙間があると、
ランドセルがずれて背負いづらい!
そこで、
“フィットちゃん”や“天使の羽”は、
体と隙間が開かないように作られています。
ネットで調べる時も、
ここらへんがポイントのようです!
A4フラットファイル対応★アリスと兎のゴージャス刺繍がエレガント♪★緊急!キャンセル分販売… |
素材はどうなの?
ランドセルに一番使われるのは、
人工皮革である“クラリーノ”。
雨に強くて耐久性がよく、
ランドセル向きでしょう。
もうひとつは牛革や、
コードバンと呼ばれる馬の革。
これはお値段的に高くなる傾向にありますが、
使うほど風合いも増すため、
人気の素材でもあります。
到着後レビューで図書券進呈!ふわりぃ ランドセル 男の子向きコンビカラー!ふわりぃ ランドセ… |
ランドセルの相場はどれくらいなの?
だれもが気になってしまう、
ランドセルの相場。
これはブランドにもよるのですが、
オーダーメイドなどで無い限り、
19000円から70000円くらいまで。
けっこう広い!
とはいえ、
ブランドで値段はかなり変わります。
ニトリやセイバン、
イオンなどではお求め安く、
19000円から40000円台まであります。
でもランドセル専門ブランド、
カバン製造ブランドなどは、
35000円から80000円くらいまで!
オーダーメイドの場合は、
サイズ調整などもあるため、
“オプション料金”などが別途かかる事も。
ランドセルって、
買った以上は6年くらい使いますね。
365日×6、
40000円のランドセルを買ったとして。
日割りで計算すると、
“およそ18円”ほど。
長く使うものなのです。
買うときは長い目で見てみましょう。
気になるポイント、
価格相場。
ランドセル選びのポイント、
ご紹介いたしました!
失敗できないことだから、
できるだけいろいろ知っておきたいですよね。
でも、実際に見に行ってみるのもいいので、
販売店などに出向いてみることが、
購入の第一歩かもしれません!
コメント