ここのところ、人気上昇中の、和婚スタイル。
敷居が低くなっている一方で、
招待される機会も多くなってきたと言えます。
しかし、招待されるほうとしてはまだまだ、
招待状に「神殿」とった途端に、
神前式のマナーって…とドキリ。
神前式に招待されたら、どんなことに気をつけて
参列すれば良いでしょうか?
まさか和服なの? 神前式に参列するときの服装は?
神前式だからといって、
参列者が和装しなくてはいけないということは決してありません。
洋装でも大丈夫です。
男性の場合は、和装の正装というと
ある程度決まっており、
色形の定められた羽織袴になってしまいますが、
もちろん、新郎や、新郎新婦の父親も
大抵、神前式では和装になります。
つまり、頑張って羽織袴を着用しては
却って、かぶってしまう可能性も。
親族でも羽織袴は少ないようですので、
友人の立場であれば尚更、和装を避けるか、
事前に新郎新婦に確認してからの着用が必須です。
逆に、女性の場合は、
和装での結婚式参列は、
神前式、教会式を問わず、「式の格調を高める」として歓迎されます。
男性の和装と違い、装飾も華やかで色とりどりですから、
式場の装花にさらに花を添えるのです。
振り袖か、色留袖での参列は寧ろ喜ばれますので、
洋装でも良いですが、是非和服での参列も検討しましょう。
新婦は、挙式や色直しで、赤や黒の色打ち掛けを選ぶ場合があるので、
特に赤や黒の振り袖の場合は、色かぶりにならないか、
新婦が気にならないか、事前に確認をとりましょう。
洋装での参列では、肩出し、素足、ミュールはNGです。
神前式では、靴を脱いで歩く可能性も高いです。
露出を抑え、ストッキングなどを必ず着用しましょう。
【楽天ブックスなら送料無料】和婚 [ 飯田美代子(和婚アドバイザー) ] |
神前式で参列者がする事は?
教会式なら、参列者は、讃美歌を歌ったり、
祈祷のあとに「アーメン」を言ったり、
式によっては、結婚証明書にサインをしたり…と
いくつかの役割を与えられます。
神前式では、参列者が声を出す機会はありませんが、
やはりいくつかの役割がありますので、
チェックしておきましょう!
【入場】
神殿に入る際、新郎新婦に続き、
親族、友人も神殿に入場します。
前に続けば良いので難しいことはないのですが、
靴を脱ぐかも! と心掛けておきましょう。
【二拝、二拍手、一拝】
新郎新婦が、玉串を捧げる
玉串奉奠(たまぐしほうてん)といわれる儀式があります。
ここでは、新郎新婦が玉串を捧げた後、
二度深くお辞儀をし、二度柏手を打ち、さらに一度、今度は前より浅目にお辞儀をします。
参列者は、このとき起立して、一緒に、二拝、二拍手、一拝を行います。
ただし、媒酌人がいる場合には、
新郎新婦の後に、媒酌人が玉串奉奠を行い、
参列者は媒酌人と一緒に、二拝、二拍手、一拝を行います。
【親族杯の儀】
巫女が参列者に杯を配り、一斉に、三度に分けて杯を空けます。
親族の絆を確認する儀式です。
巫女が合図をしてくれますので、
慌てて飲んでしまわないよう、
また、一口で飲み干してしまわないよう、要注意!
とても少量ですから、1.2口目は口をつけるだけ、3口目で飲み干しましょう。
神殿は、収用人数がさほど多くなく、
友人の数も多くはないのが一般的です。
だからこそ、失礼のないよう振る舞いたいものですね!
コメント