年の瀬に必ず待っている“年賀状”。
今はメールで済ませたり、
SNSでニューイヤーメッセージを送れますね。
だけどはがきをポストに投函するって、
ちょっとどきどきするような。
1月1日の朝、
郵便受けに年賀状が入っていると、
なんだかドキドキしませんか?
今回は年賀状のマナーや、豆知識をご紹介!
年賀状マナーって?
基本的な年賀状マナーって、
意外と詳しい紹介が無いですよね。
注意するのは、
年賀状は“新年の挨拶”ということ。
普段使いの手紙では、
同じ県内だと県名を省略することも。
でも!
年賀状はかしこまったお手紙なので、
住所はフルで書きましょう。
使う漢字も、省略や簡略化はダメ。
年賀状は、
郵便局の官製はがきの使用が一般的。
でも普通の絵手紙やはがきも、
年賀状として1月1日に送る事ができるんです。
年賀状として投函するには、
切手の下に、“年賀”という文字を書きます。
色は必ず“赤”!
この“年賀”という文字が無いと、
1月1日よりも前に届けられる事になります。
そして投函する時期が大事。
裏面の文章の構成は、
「あけましておめでとうございます」
などの新年の言葉、
「昨年はお世話になりました」
という挨拶、
「今年もよろしくお願いします」
これからもよろしく、
という意味の文章でしめます。
2015年1月1日、
もしくは平成27年元旦などがいいですね!
【年賀状 割トク】【私製はがき版おまけ付】【ご覧以外も絵柄多数!】年賀状 印刷 32枚【割ト… |
喪中はどうするの?
年賀状とは、
年明けにお祝いを申し上げるお手紙。
もしその年に、
身内で不幸、誰かがなくなってしまった時。
そんなときは、
お祝いを言わない ことになります。
年賀状が出せないということですね。
そこで、
というお知らせを出します。
これを
このはがきを受け取った人も、
年賀状を出さない、という形を取るのです。
ちなみに、
どのくらい近い親族が亡くなった場合なのか?
いつ出すかというと、
遅くとも11月はじめに届くようにするといいですね。
内容は、
「いつ、○○が亡くなりました」
「喪中なので、新年の挨拶はできません」
最低限、この内容は書いておきましょう。
年賀状印刷のサービスでは、
この欠礼はがきのフォーマットもあるので、
枚数が多いときはそれを利用してもいいかもですね。
海外にも年賀状はあるの?
1月1日に手紙が届く年賀状の制度は、
じつは海外にはありません。
ニューイヤーカードは、
ほとんどがクリスマスカードと一緒になっています。
海外に手紙送る時でも、
1月1日に届くサービスが無いんですね。
もし1月1日に届くようにしたい時は、
日付を逆算するか、
メッセージをMerry Christmas and Happy New Year.
にしましょう。
届くように調整する日付は、
12月20日から25日の間が、
ちょうどいいはずですね。
中国や韓国には、
年賀状のシステムがあります!
でも、国際郵便には適用されていません。
残念・・・・
送る時は同じように日付を逆算しましょう。
年賀状のちょっとしたマナーや、
注意点などなど。
考えれば当たり前なんですが、
意外と見落としがちですよね。
枚数が多くてパソコンで作る時も、
住所などの注意点を押さえておけば大丈夫!
コメント