東京国際映画祭2014!グリーンカーペットとは?チケット販売は?

東京国際映画祭 イベント

国際的イベントとして名高い映画祭が、今年も開催決定です!

毎年各国の個性あふれる映画がノミネートされる東京国際映画祭。
見る人を魅了する世界がそこに広がり、新たな扉を開けてくれます。

今年のノミネート作品や、チケット購入方法などなど、
気になる会場案内や各種企画も交えてご紹介します!

 

東京国際映画祭

 

 

どんな事が行われるイベント?

東京国際映画祭は、
六本木ヒルズと、今年オープンしたばかりのTOHOシネマズ日本橋で開催されます。

 

10月23日から31日までみっちり映画漬け!

 

しかも!
10月27日には歌舞伎座において、チャップリン作品『街の灯』の特別上映が決定しています。

 

開催時間は上映にもよりますが、例年10時くらいから深夜までを予定していて、
この時期は寝不足必死ですね。

 

映画祭は普段の映画館では上映されない貴重な映画が目白押し。
映画ファンに限らず必見です!

 

東京国際映画祭

 

今年は数多くある部門にアニメーション枠が組み込まれるらしく、
エヴァンゲリオンで有名な、
庵野監督の特集イベントまであるらしいのです。

 

幻の自主制作短編から、最近の新劇場版までを一挙に上映。

 

そのスケジュールはフェイスブックで公開されています。
なんとも贅沢ですねぇ。

 

作品エントリーは1000本を超え、映画祭が封切の新作まで目白押しなのです。

 

いやはや、国内に居ながらにして世界旅行してるみたいです。

 

さらなる一押し注目はナビゲーターですね。

 

フジテレビ番組「ノンストップ!」お馴染みハリー杉山さんと、
「金田一少年の事件簿N」に出演する岡本あずささん

東京国際映画祭ナビゲーター

 

語学、知識豊富なハリーさんと、知的で美しい岡本さん、
二人のナビゲーションでどう楽しませてくれるんだろう。

 

個人的には超楽しみ!

 

さらにさらに?

 

ニコニコ動画が公式生放送として採用され、

大人気、ゲーム実況グループ、カオスっぷりが半端ない中二病軍団、
M.S.S Projectがナビゲーターに就任決定しちゃいました。

M.S.S Projec

 

すでに、嫌な予感しかしませんがこっちも楽しみです!

 

 

詳細はどうなってるの?

場所は六本木ヒルズをメインシアターとして、
シアター不足を解消すべく新たにTOHOシネマス日本橋が加わりました。

 

正確なスケジュールについては今後発表されるようですが、
SNSを利用した告知、ファンとの交流が行われています。

 

ぜひぜひ、そちらに参加して映画祭マスターになっちゃってください。

 

 

アクセスは?

六本木ヒルズへは地下鉄利用がおすすめ。

 

日比谷線、大江戸線、南北線が乗り入れており、
六本木駅と麻布十番駅が最寄です。

 

map_roppongi

 

車ご利用でも安心してください。

 

駐車場はヒルズ専用のものがなんと13箇所!

 

どれも有料で、ヒルズを囲むようにぐるりと配置されています。

 

parking_map

グリーンカーペットってなんだ?

映画祭のオープニングを飾るイベントの事です。
各国有名な俳優たちや監督など、
豪華な顔ぶれたちが颯爽と歩くのが、グリーンカーペット

 

六本木ヒルズのけやき通りで、憧れの有名人に近づくチャンス!

 

時間はまだ未定ですが、昨年は16時ごろからの開催でした。

 

参加者は当日までシークレットですが、
運がよければサインをもらう事ができるかもしれません。

 

グリーンカーペット

 

有名なオスカーではレッドですが、
東京国際映画祭ではグリーン。

 

なんとカーペットが再生素材からできており、未来のためにエコを意識して作られ、
主催や参加者たちの願いが込められた象徴でもあります。

 

雨がひどい場合は中止になってしまうみたいです。
今年も快晴を願いましょう。

 

 

ノミネート作品は?

今年のオープニングを飾るのは、「ベイマックス」
社会現象を巻き起こしたアナと雪の女王の、ディズニー・スタジオ最新作なんです。

ベイマックス

 

マシュマロみたいなあいつはいったい誰なんだろう・・・・・その中身が凄く気になるんですが・・・・

 

クロージング作品も負けてません、「寄生獣」!
SF漫画の金字塔、伝説過ぎて衝撃の作品がとうとう実写化ですよー!

寄生獣

 

 

驚きに叫んでしまいそうです。
あ、もう叫んでました。

 

2作品は映画祭上映が封切なんだそう。
ぜ、贅沢すぎやしませんか!

 

他作品ノミネートの全貌はいまだ不明なことが多く、まだわかりません。

 

開催中の上映スケジュールも決まってないですし、
もうしばらくお待ちくださいね。

 

 

チケットの購入方法、そのお値段はいかに?

チケットは10月11日よりticket boardで発売です!

 

スマホでもパソコンからでももちろん購入可能。
コンビニ決済もできます。

 

☆ticket board☆

 

値段は例年1000円~2500円となっており
企画や特別上映などで値段が変わります。

 

学生さんは学生証提示で当日券に限り、なんと500円。

 

今だけ学生に戻りたいです、ほんと。

 


今年で30年以上の歴史ある映画祭。

 

ご紹介に、必要以上に熱がこもってしまいました。
後悔はしてません!

 

日常の反対側をのぞきに、都会の摩天楼へ出かけてみませんか?

 

OZPA89_torikomarerutasukete500-thumb-500x736-3286

コメント

タイトルとURLをコピーしました