東北でも1、2を争う桜の大名所『弘前城』。
毎年4月から5月にかけて、
全国から花見客が押し寄せる『さくら祭り』を開催!
2000本以上の桜に彩られた城内では、
出店や猿まわし、
そして芝生でのんびりお花見観光が楽しめます!
弘前城の『さくら祭り』をご紹介!
photo credit : Shinya ICHINOHE via photopin cc
弘前城のさくらまつり!
青森県弘前城の『さくらまつり』!
2015年は4月23日から5月6日まで開催されます!
弘前城がある弘前公園は、
基本的に入場無料となっています。
ですが本丸や北の郭は有料で、
大人310円、子ども100円です。
弘前公園は24時間開放ですが、
本丸と北の郭だけは7:00~21:00までの営業です。
弘前城にはどんな桜があるの?
photo credit : Shinya ICHINOHE via photopin cc
弘前城の桜は津軽藩士が植えた、
『カスミザクラ』が始まりといわれています。
弘前城にはいまでもカスミザクラが植えられ、
他にもソメイヨシノやシダレザクラ、
ぽんぽん咲いてくれるヤエザクラなどで埋め尽くされています!
約50種類の桜は2600本!
濠の周りや桜のトンネル、
城を埋め尽くす桜は、
夜のライトアップも見ものです!
さくら祭り中はどんなイベントが?
さくら祭りでは『手ぶらで観桜会』という、
お花見ピクニックが開催されます。
弘前公園の中のピクニック広場で開催され、
4月25日から5月3日まで利用できます。
4種類のコースがあり、
全て4月15日までに事前予約が必要です。
お弁当や敷物、
そしてお酒やスイーツまで!
弘前城さくら祭りのホームページから、
申し込みが可能です。
家族でお花見したいけど、
旅行中で荷物が多いのはちょっと・・・
という時にぴったりですよね!
屋台はあるの?
もちろんさくら祭り中は出店や、
猿回しなどの曲芸なども盛りだくさん!
200以上の出店があり、
移動お化け屋敷など、
ちょっと見かけないものもあります。
出店の営業時間は、
9:00~21:00まで!
そして本丸の周りではお花見が出来るスペースが開放され、
園内では1枚500円でゴザの貸し出しもあります!
貸し出してくれる場所は、
下乗橋前休憩所です。
貸し出しの時間も決まっており、
10:00~20:00となっています。
弘前城の中には『与力番所』という場所があり、
ここでは500円で美味しい抹茶がのめるんです!
美しい桜並木の中で、
ゆっくり抹茶がのめるなんて、
なんだか優雅ですよね。
交通アクセス
弘前城がある弘前公園へは、
JR弘前駅から歩くと30分くらい。
公園に辿り着くまでにも桜が植えられているので、
ゆっくり散歩するのに向いていますね!
車の場合は弘前城のある弘前公園には、
駐車場がありません。
なのでお花見シーズン中は、
歩いて15分くらいの場所に無料駐車場が設置され、
シャトルバスも運行されています。
もしくは“弘前市立観光館”の、
地下駐車場をご利用ください。
市内の道路は毎年花見客での渋滞があるため、
歩きなどの方がアクセスがいいかもしれませんね。
青森が誇る桜の名所で、
壮大なお花見が楽しめる『さくら祭り』!
弘前城は2015年のさくら祭り終了後、
本丸の改装などに入るため、
天守閣を現在の位置で見られるのは今だけ!
しかも内堀が埋め立てられ、
天守閣を真下から見上げられるツアーも企画されています。
2015年しか見られない弘前城と、
さくら祭りを堪能しに出かけて見ませんか?
コメント