秋田には全国から人が集る
“角館(かくのだて)の桜”があります。
濃いピンクの花が咲く、
美しい“シダレザクラ”の武家通り!
人力車も行き交うその通りは、
まるで時代が違うようです。
観光にお花見にもってこいの、
秋田“角館の桜”をご紹介します!
photo credit : “LFLC” Sugawara via photopin cc
角館の桜は開花予想日はいつ?
秋田県“角館の桜”が見頃になるのは、
“4月中旬から5月の上旬”にかけて!
2015年の秋田でのソメイヨシノの開花予想は
開花4/15・満開4/21、
見頃の時期は4/20~~4/25頃となっております。(3/18現在)
さくら開花予想2015
角館は山沿いにあるため天気が変わりやすく、
満開予想は“4/21”ですが、
天気に左右されやすくなっています。
満開を狙いたい人は、
満開予想のすこし手前がおすすめかもしれません。
秋田の角館ってどんな桜があるの?
角館の桜は“シダレザクラ”がメイン!
photo by PHOTOGRAPH.PRO
角館が桜の名所になったのは、
佐竹北家へやってきたお嫁さんの、
嫁入り道具の中に入っていたシダレザクラが始まり。
なんともロマンチックな始まりですね!
そのため武家屋敷の並びはシダレザクラが多く、
どっしり構えた門から見える優雅な桜がなんともいえません!
武家屋敷街から北に数キロほどの場所に生えている
市之丞のシダレザクラも有名です。
photo by PHOTOGRAPH.PRO
いまでは川沿い2キロのエリアも桜並木となり、
散歩やおまつりと、
イベントも盛りだくさんなのです。
川沿いの桜は“ソメイヨシノ”で、
武家屋敷の通りよりも色が薄め。
青空とのコントラストは、
息を呑むほど美しいといわれます。
秋田角館は、
桜の樹皮を使った“樺細工”が有名。
【角館 樺細工 茶筒】200年以上の歴史がある秋田県角館の樺細工。美しい自然素材と匠の技が響き… |
その土地で採れた樹皮は、
現代的なデザインのものもおおく、
海外でも高い評価を得ているそうです。
角館ってどんなところ?
秋田県仙北市の角館町は、
“みちのくの小京都”と呼ばれる場所です。
photo credit : Mike Chen via photopin cc
歴史溢れる板塀の武家屋敷。
いまでは国の重要伝統建造物として、
武家屋敷全体が保護されています。
桜シーズン以外でも観光客が多く、
秋田県が誇る一大観光名所なのです!
ちなみに角館の武家屋敷の並びや、
川沿いの桜は入場料などはかかりません。
資料館などは別途料金がかかるので、
入場前に確認してくださいね。
入場制限時間は無く、
24時間開放されています。
ですが武家屋敷は今でも住居として使用されていて、
遅い時間はマナーを守って歩きましょう。
武家屋敷側ではブルーシートを広げてお花見!
というのはできませんが、
川沿いであれば芝生があるので、
夜でもお花見宴会ができるようになっています。
さくらまつり
角館の“さくらまつり”は、
花びら舞い散る中ゆっくり散歩ができます。
樹齢300年のシダレザクラを、
人力車に乗って眺めたり、
小町娘、ハイカラさん体験が出来ます!
かわいい着物や袴姿で、
桜並木を散歩しちゃいましょう!
2015年の開催時期は、
4月20日から5月5日まで。
期間中は川沿いのライトアップが行なわれ、
日没から24:00となっています。
武家屋敷の並びは終わりが22:30までです。
開催期間中は角館町に交通規制が布かれ、
車の入場が制限されます。
2015年の詳しいマップは出ていませんが、
駐車場付近は規制されないので大丈夫ですね。
交通アクセス
角館の桜へは、
“JR角館駅”から歩いて15分ほど。
桜の賑わいは駅前から続いていて、
歩いていくうちに見えてくる板塀が壮観です!
車の場合は、
角館の武家屋敷には有料駐車場があり、
1500台の駐車スペースがあります。
ですがお花見シーズン中は混雑が予想され、
付近は畑が多く駐車場は少なめ。
できれば公共交通機関のほうがいいかもしれませんね。
角館駅前には“レンタサイクル”もあり、
渋滞必死の花見シーズンに、
すいすい観光で来ちゃいます。
桜並木を自転車で駆け抜けるなんて、
ちょっと青春っぽいですかね?
関連記事
- 古事記の英雄が植えた山高神代桜! 隠されたお花見スポットがおすすめです!
- 山形屈指の桜スポット置賜さくら回廊! 桜のトンネルに囲まれてお花見!
- 妖艶にしなだれかかる“氏乗の桜”! 地元に守られた穴場のお花見スポット!
- 古事記の英雄が植えた山高神代桜! 隠されたお花見スポットがおすすめです!
秋田の春を彩る“角館の桜”!
武家屋敷の通りは、
秋田でしか買えないお土産ばかり。
しかも武家屋敷の部屋を開放し、
お土産屋を営んでいる家もあるそうです。
建物フェチも撮影フェチも唸らせる、
秋田の桜の名所は奥深い!
角館の桜はお花見シーズンのいちおしです!
コメント