大晦日ってどういう意味?年末年始のディズニーイベントや特別ダイヤ
もう今年も残すところ少しとなりました。
1年の終わりと始まりの瞬間は、毎年特別な感じがしますね。
とても厳しい寒さの中ですが、大晦日を
カウントダウンイベントや、初詣などに出かける人は
多いのではないでしょうか?
そこで今回は、1年の一番最後の日
大晦日についてご紹介します。
大晦日ってそもそもどういう意味?
という言葉があるのはご存知ですか?
「みそか」というのはそもそも30日の事だったんですが
昔の人はこれを1ヶ月の最後の日という意味で使っていました。
その中でも特に、1年の最後の晦日
つまり12/31が大晦日と呼ばれるようになったようです。
ちなみに、英語では
と呼びます。
伝統的な風習としては
年越しそばを食べたり、お寺で除夜の鐘が鳴らされたりします。
電車の特別ダイヤが組まれるの?
大晦日の夜から新年の朝は
各電鉄の多くの路線が、特別ダイヤを組んでいます。
朝までノンストップで運行する電車もあれば
夜中までの延長の電車もありますので
初詣に出かける方なんかは一度乗車する路線を調べてみてもいいかもしれませんね。
毎年、都内近郊の主要路線は
10分~40分おきでノンストップで運行している路線が多いです。
人気のカウントダウンイベントは?
横浜のみなとみらいで行われるコンサートをご紹介します。
ホール開館当初から行われている年越しイベントで
2014年の年末は12/31の21:00~0:30の予定です。
S席10300円、A席8700円、B席7200円、C席5100円となっており
学生、65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は5%割引になります。
東急東横線・みなとみらい線「みなとみらい」駅で下車して
「クイーンズスクエア横浜連絡口」より徒歩3分の好アクセスです。
年末年始の特別な夜は、その一夜だけに結成された
オーケストラの特別な音楽を聴きながら過ごしませんか?
東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでは
12/31の23:55~ というイベントで
2015年の幕開けを盛大に祝う花火が打ちあがります。
そのほかにも、年越しイベントが盛りだくさんです。
年越しそばや年越しカレーうどんの販売もありますので
日本の伝統も楽しめます。
もちろんディズニー仕様になっていて、食べるのがもったいないくらい
可愛い仕上がりになっています。
12/31の年越しイベントの入場は12/31 20:00~1/1 7:00までです。
事前に申し込みが必要になります。
当日のチケット販売はございませんので、ご注意ください。
いかがでしたか?
神社などで初詣ももちろんいいですが
このような年越しイベントに参加するのも
特別な年末年始として思い出に残りそうですね!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
沖縄と関東の2016年の梅雨入りと梅雨明けはいつ頃?梅雨の定義とは?
桜が美しかった春も終わってやってくるのはゴールデンウィーク! でもそれも終わって …
-
-
見落としがちな年賀状の注意点!喪中などに気を付けるべきマナー
年の瀬に必ず待っている“年賀状”。 今はメールで済ませたり、 SNSでニューイヤ …
-
-
今更聞けないコーヒーの種類と違い!ラテとモカの意味や健康効果
ゆったりとした時間を過ごすのに欠かせないコーヒー。 実は、コーヒーには健康効果が …
-
-
残暑見舞いの時期は?例文を知りたい!残暑見舞いの情報を紹介
皆さんは、残暑見舞いについて詳しく知っていますか? いつ残暑見舞いを送るのが正し …
-
-
天皇誕生日は祝日、その由来や理由とは?皇居で一般参賀もやってます。
クリスマス・イブの、さらに前日。 12月23日が日本では祝日になっています。 海 …
-
-
ふわふわのかき氷の作り方!美味しい氷を作る方法
近頃どんどん暑さが増してきましたね。 本日は美味しいかき氷の作り方や 日本かき氷 …
-
-
中秋の名月はいつ?団子を食べるのは何故?意外と知らない中秋の疑問
中秋の名月…… 昔から人々は中秋の名月に感動し、 団子をだべながらお月見をしたも …
-
-
2015年(平成27年)の恵方はどっち?決め方は?恵方巻きの食べ方
年が明けるとお正月、節分、ひな祭りと 日本の古くからの行事が続きますね。 皆さん …
-
-
東京の初日の出の人気スポット3選!2015年の予想時刻は何時?
年を越すときはいろんなイベントがありますが、 やっぱり“初日の出”が見てみたいも …
-
-
婚約指輪の相場はいくら?人気のカラットの平均は?
「結婚」という文字が頭をかすめるようになったら 考えなくてはいけないのが、指輪の …