おいしいみかんの育て方!人気の品種は?家庭菜園のポイントをご紹介!
スーパーに行けば、
シーズン中はかならず売っている“みかん”。
テレビなどでは、
木にたわわに実っている映像をよく見ますね。
家でもそんな光景ができるんです!
みかんの育て方や人気の品種などなど、
ご紹介してゆきます!
木の育て方
木を種や苗から育てるのは、
これが結構むずかしいんですね。
苗からある程度育って、
背丈のある木を買うといいでしょう。
これを
といいます。
土から一番下の枝の間が、
15~20cmくらい開くように植えます。
温かい地方は3月。
寒い地方は、
土が温かくなる4月が最適ですね。
水やりのポイントは、
土の表面が です。
庭の場合はこれに限りませんが、
鉢植えの時は、
下の穴から水が染み出してくるまで、
たっぷりあげてください。
乾燥すると育ちが悪くなり、
実が付かない事も。
これによって土の保水力が上がって、
夏でも安心して育てられるのです。
![]() 【わら】【家庭菜園】【園芸資材】【マルチング材】【敷わら】【国産 稲藁】稲わら 藁 10kg … |
5月には花が咲くので、
虫の被害に備えましょう。
市販の虫除け剤で十分です。
虫除けは虫がついてからではなく、
それよりも に、
予防として与えましょう。
実への影響が気になるときは、
![]() シロアリ(白あり)、ムカデ、カメムシなどの害虫を駆除退治!【即納】シロアリ/ムカデ/カメムシ… |
そして気になる肥料ですが、
というのがあります。
“元肥”は2月から3月にかけて。
“追肥”は9月から10月にかけてです。
植物に元気がない時期にあげるので、
いつもはあげ過ぎない様にしましょう。
9月からだんだんと実がなってくるので、
触って柔らかく、
まんべんなくオレンジ色になったら、
収穫時期です。
人気品種は?
人気ナンバーワンは、
やっぱり !
温州みかんには2種類あるのをご存知ですか?
まずは早生ウンシュウという品種。
成長が早めで収穫量が多いのが特徴。
木が小型なので家庭用に向いています。
虫や台風などの、
ちょっとした災害などにも強いです。
そして普通ウンシュウという品種。
これは早生よりも後に成熟してくる品種で、
甘みと酸味のバランスがバツグンです。
香りもよく、
貯蔵期間も長いのが特徴です。
春先にスーパーに並んでいるみかんは、
ほとんどがこの“普通ウンシュウ”なのです。
![]() 青島温州みかん お正月においしいミカン。 果樹苗 ミカン 蜜柑みかん 苗 青島温州みかん 2年生 … |
用意するもの
まずは
できるだけ深めがいいですね。
![]() ◆レビューを書いてプレゼント◆テラコッタ 鉢 おしゃれ 植木鉢大型、小型の2個セット【送料… |
それから、剪定ばさみ。
![]() 【名入れ無料】割り裂く切味の剪定ばさみ 園芸ばさみ 剪定鋏【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし… |
普通のはさみでは、
枝は切れません。
小ぶりのはさみなら、
初心者でも使いやすいですね!
主な道具は以上ですが、
他には防虫剤。
そして があります。
防虫剤は、
カンキツ類に使ってもいいものを。
おすすめは、
野菜を対象とした肥料です。
花用だと、
成分が合わない事もあるのでご注意。
![]() おいしい野菜くだものをマイガーデン ベジフル肥料 1.6kg |
剪定ってなに?
剪定、
木の枝を手入れして、
切り落としてしまう事です。
もったいない!
と、思うかもしれません。
でも枝が多いと、
栄養が枝ごとに分散してしまいます。
すると、みかんの味が落ちてしまうのです。
みかんの木は、
あまり枝が多くないほうがいいですね。
時期は2月から3月。
寒い地域は4月ぐらいがオススメ。
基本的には枝と枝の間が狭い所を切ります。
そして、
前の年に虫に襲われた枝なども対象ですね。
前年に伸びたのに、
葉っぱが少ない枝も、
切ってもいいようです。
みかんの育て方を、
ざっくり簡単にご紹介しました!
種からだとむずかしいけど、
“幼木”からなら、
お家でもチャレンジできますよ!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
チョコレートの溶かし方と湯煎の温度。失敗しないテンパリングやアイシング
ケーキやブラウニーなどなど、 チョコレートのお菓子にはいろいろあります。 が、や …
-
-
たくあんの簡単な作り方!適切な時期と便利グッズまとめ
冬も本番に入り、寒さも厳しくなってきましたね。 寒い時期には、家でお漬物をされる …
-
-
超簡単!みかんジャムの作り方。あると便利な道具も紹介
日本の冬に欠かせないみかんとコタツ。 スーパーでは箱でみかんが売ってたりしますよ …
-
-
おせち料理の黒豆・お煮しめ・田作りの作り方!由来も併せてご紹介
年の瀬が近づくと、 コンビニや百貨店ではおせち料理の予約が。 ところで、 お重の …
-
-
バレンタインでチョコが苦手な彼のために!チョコ以外のお菓子5選
バレンタインの定番はチョコレート! と決まってるみたいですが、 チョコレート自体 …
-
-
みかんの人気ブランド・品種 7選!美味しいみかんはこれだ!
冬はみかんの季節ですね。 こたつにみかん……昔ながらの日本人の楽しみです。 この …
-
-
七草粥はいつ食べる?春の七草とその由来とは?
春によく聞く“七草粥”。 この料理、 食べた事がない人も多いのでは? 今回は“七 …
-
-
梅干しの簡単な作り方。青梅の下処理の仕方は?塩加減や干し方は?
おにぎりの具といえば、 みなさん何を思い浮かべますか? 鮭やおかか、 でも一番に …
-
-
しっとり濃厚なガトーショコラの作り方!炊飯器やフライパンでも作れます。
チョコレートケーキといえば、 “ガトーショコラ”を思い浮かべる人が多いのでは? …
-
-
みかんに美肌効果あり!?みかんの白い筋は栄養満点!
寒い季節になると、 無性に食べたくなってしまう“みかん”。 みかんの皮、そして白 …