横浜スパークリングトワイライト2014で花火を見よう!人気のレストランも紹介
横浜スパークリングトワイライト2014が今年も開催されますね。
夏を彩る芸術的な夜の幕開け
フィナーレを飾るスパークリング花火はぜひ
ご覧になっていただきたいです。
目次
開催日程・花火の時間は?
(イベントは11:30〜20:30)
小雨決行(荒天時は中止)
山下公園沖合から3000発もの花火がうち上がります。
スパークリング花火の開催に合わせ、
ポートサービス、京浜フェリーボート、ロイヤルウイング、
リザーブドクルーズ、マリンツーリストなど
観光や遊覧船事業を展開する会社は
船上から楽しめるように花火鑑賞クルーズを運航します。
交通アクセスと最寄駅は?
みなとみらい線「元町・中華街駅」出口より4より徒歩約3分
JR根岸線「関内駅」南口より徒歩約20分
JR根岸線「石川町駅」中華街により徒歩約15分
JRからですと少し距離がありますので
余裕を持って移動したほうが良さそうです。
近くで人気のレストランは?
会場近くで食べられる人気のレストランをご紹介します。
創作和風フレンチ酒場 Dining 大和
フレンチと和食を融合させており、
がコンセプト。
「フォアグラのソテー バルサミコソース」や
「牛ヒレステーキ デミグラスソースor和風おろし」などを
お手軽価格で楽しめます。
住所:神奈川県横浜市中区相生町2-50 文盛堂ビル201
アクセス:横浜市営地下鉄関内駅 徒歩5分
平均予算3500円
平日・土 ディナー17;00〜05:00
日・祝 17:00〜00:00
お店のHP
手軽にフレンチが食べれるところが魅力的です。
実際にデートで利用されたというクチコミもあります。
花火の前か後でディナーに誘ってみてはいかがでしょうか?
BEER OF BEERS YEBISU DINING 関内本店
14年4月2日にオープンした関内駅徒歩1分のお店
歓迎会やパーティーにも使えます。
デートや女子会、同窓会などにも最適!
住所:横浜市中区尾上町5-71シティタワー馬車道1F
アクセス:JR根岸線 関内駅 北口 徒歩1分
横浜市営地下鉄 関内駅 徒歩1分
平均予算3300円 宴会平均3800円
デートにはもちろんのこと、
花火を友人や家族、仲間との大人数で出かけた際に
利用しやすいと思います。
駅からも近いので、便利です。
フーズフーズ 横浜関内店
南国のイメージのあるおしゃれなお店です。
料理も多国籍料理であり、リゾート気分が味わえます。
デートにも最適です。
料理も手が込んでいて美味しいと評判です。
住所:神奈川県横浜市中区末広町3-95
アクセス:JR関内駅北口を出て国道16号を長者町方面へ徒歩3分
営業時間:全日/ 17:00~翌朝8:00
予算:2000円〜2999円
お店のHP
デートや誕生日にぴったりの個室ダイニングレストランフーズフーズ
個室も完備しているので、少人数での来店も女子会にも
オススメです。
まとめ
夏の夜を彩る花火ってロマンチックであり、
夏しか見れないと思うと毎年行きたくなってしまいますよね。
もちろん花火に見とれるのもいいのですが、
やっぱり誰と一緒に見たかも大切だと思います。
恋人や友達、家族や大切な人と一緒に見る花火は
心に残る思い出になること間違いなしです。
みなさんの夏が楽しく彩られることを願っております。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
祇園祭2014のメイン!神幸祭の日程は?神輿のルートも
7月1日~末日まで長く行われる、祇園祭。 その中でも、最大の盛り上がりを見せるの …
-
-
あつぎ鮎まつり花火大会2014の日程は?メインはやっぱり花火大会!
神奈川県厚木市で行われる「あつぎ鮎まつり」の 目玉となっているのが「大花火大会」 …
-
-
隅田川花火大会2014の日程は?穴場のスポットはここ!
今年で37回目を迎える、恒例の隅田川花火大会。 毎年合計2万発以上打ち上げ、東京 …
-
-
熊谷花火大会2014の日程と場所!駐車場はどこ?
気温も高くなって、汗ばむ季節がやってきましたね。 梅雨もすぐそこまできているよう …
-
-
100均で買えるハロウィンの仮装グッズ!男の子編
最近ハロウィンの仮装が広まってきて 一度はしたことあるという方が増えてきたのでは …
-
-
千葉県ユーカリが丘のユーカリフェスタ! 2014の日程と交通アクセス
さあ、いよいよ月末はハロウィンです! 今年もいろんなイベントの情報が飛び交い始め …
-
-
魔女メイクのやり方!ハロウィンで簡単にかわいいメイクを♪
ハロウィンの時期がやってきた。 ということはハロウィンパーティだ! どうせなら、 …
-
-
入間航空際2014、プログラムのスケジュールは?目玉はやっぱりブルーインパルス!
自衛隊ってお硬くて、 なかなか近寄りがたい感じがする。 そんなあなたに朗報! 年 …
-
-
京都三大祭のひとつ、葵祭とは?由来や経緯、祭りの歴史は?
毎年5月に行なわれ、 全国から観光客が訪れる『葵祭』。 京都で行なわれる石清水祭 …
-
-
徳島の阿波踊り2014の日程!演舞場のチケットはどこで購入する?
夏祭りの季節がやってきました。 全国各地で夏祭りが開催されますが、 四国徳島の夏 …