うえの夏まつり2014の日程は?人気のパレードも!
台東区、上野で、およそ1ヶ月にわたって繰り広げられる
「うえの夏まつり」を知っていますか?
様々なイベントが繰り広げられ、
長期間、楽しげな雰囲気が上野に漂います。
今回は、そんなうえの夏まつりについて、リサーチしました!
うえの夏まつりの日程は?
うえの夏まつりは、例年、7月半ば前から8月半ば前頃にかけて
およそ1ヶ月にわたる開催です。
2014年は、7月12日(土)~8月10日(日)にかけての
開催が決定しています。
うえの夏まつりへのアクセスは?
うえの夏まつりの開催場所は、上野地区全域にわたり、
様々な場所でいろいろなイベントが行われることになっています。
最寄り駅となる上野駅へは、
JR各線、または東京メトロ銀座線、および日比谷線で
アクセスすることができます。
不忍池に代表される、不忍一帯は、
骨董市、ものづくり展などといった
主要なイベントが、1ヶ月にわたり多く開催される地域です。
不忍池のある、上野恩賜公園の所在地は、
住所:台東区上野公園5-20 となっています。
また、2013年にパレードが行われた場所は、上野駅のほか、
水上音楽堂、上野中央通りとなっています。
水上音楽堂は、不忍池の南側の湖畔にありますので、
上野恩賜公園へアクセスしましょう。
また、上野中央通りは、上野駅から御徒町駅への
南下ルートです。
上野駅からはもちろん、JR各線の御徒町駅、
また、大江戸線、上野御徒町駅からもアクセスできます。
うえの夏まつりの主なイベントは?
2014年のうえの夏まつりに関しては、
詳細なイベントの内容とスケジュールがまだ公開されていません。
恒例となっているイベントもありますので、
2013年のイベントスケジュールを参照してみましょう。
【骨董市】
期間:うえの夏まつり開催期間中全日
時間:11:00~21:00
場所:不忍周辺
骨董市と名がついていますが、いわゆる骨董品だけでなく、
様々な雑貨が手に入る露店が並びます。
あなたも、掘り出し物に出会えるかも!?
【とうろう流し】
日程:2013年は7月17日(水)の開催でした
時間:19:00~(2013年)
場所:不忍池 ボート池
様々な祈りをこめた灯籠が流される、
幻想的なイベントです。
しっとり夏デートにもおすすめ!
【うえの夏まつりパレード】
日程:2013年は7月20日(土)の開催でした
時間および場所(2013年のものです)
JR上野駅:13:00~15:00
水上音楽堂:15:00~20:00
上野中央通り:17:30~20:00
およそ30団体が、様々なパフォーマンスを見せてくれます。
太鼓からサンバまで、熱気いっぱいの人気イベントです!
他にも、水上音楽堂では期間中、
スケジュールが組まれ音楽イベントなどがたくさん開かれます。
2014年のスケジュールも、祭が近くなりそろそろ
公開されることと思います。
是非チェックして、浴衣で楽しんでみてはいかがでしょうか!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
土浦全国花火競技大会2014の日程は?穴場スポットも紹介!
皆さんは土浦全国花火競技大会をご存知ですか? 日本三大花火大会の一つに数えられる …
-
-
手賀沼花火大会2014の日程と場所は?
千葉県柏市と我孫子市の共同で行われる「手賀沼花火大会」は、 一時期中止となってい …
-
-
ゾンビメイクのやり方!ハロウィンの仮装をより怖くさせよう
ハロウィンの仮装って、 どうせなら他の人とちょっと違う仮装にしたいですよね。 可 …
-
-
富士仏舎利塔平和公園の桜の開花情報!2015年の見頃の時期は?
世界遺産にも指定され、 特に注目を浴びる富士山の麓。 白亜の仏舎利殿が聳える、 …
-
-
サンリオピューロランド・ハロウィンパーティー!2014の日程は?チケット販売は?
さあ、いよいよ月末はハロウィンです! 今年もいろんなイベントの情報が飛び交い始め …
-
-
Enjoy Halloween! 南町田でハロウィンイベント、2014の日程は?
さあ、いよいよ月末はハロウィンです! 今年もいろんなイベントの情報が飛び交い始め …
-
-
明治神宮 秋の大祭2014の最新情報を紹介!行事や祭事など盛りだくさん!
明治神宮 秋の大祭の最新情報を紹介! 明治神宮で毎年開催される秋の大祭。今年も開 …
-
-
京都三大祭のひとつ、葵祭とは?由来や経緯、祭りの歴史は?
毎年5月に行なわれ、 全国から観光客が訪れる『葵祭』。 京都で行なわれる石清水祭 …
-
-
カボチャランタンの作り方は?ハロウィンをより楽しもう!
ハロウィンのシンボルであるジャック・オ・ランタン。 実はとても簡単に作ることがで …
-
-
岸和田だんじり祭り2014の日程と場所は?有料チケットの取り方は?
皆さんは岸和田だんじり祭を見に行ったことがありますか? 日本屈指の知名度を誇る超 …